二束三文(読み)ニソクサンモン

デジタル大辞泉 「二束三文」の意味・読み・例文・類語

にそく‐さんもん【二束三文/二足三文】

数量が多くても、値段がごく安いこと。また、ひどく安い値段。「―で売り払う」
[補説]2たばでわずか3文の値である意で、金剛草履の値段から出た語という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二束三文」の意味・読み・例文・類語

にそく‐さんもん【二束三文・二足三文】

  1. 〘 名詞 〙 ( 金剛ぞうりが二足三文の値であったところからという ) 値段がきわめて安いこと。捨て売りにする値段。また、品物をまとめて安く投げ売りするときなどにいう。
    1. [初出の実例]「二そく三もんする物を三十とるは雪駄(せった)大夫か」(出典咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「二束三文」の解説

二束三文

値段がきわめて安いこと。捨て売りにする値段。また、品物をまとめて安く投げ売りするときなどにいう。

[使用例] 次々と田や山を二束三文で売ってしまったのでした[川端康成*十六歳の日記|1925]

[使用例] 預金は封鎖される、財産税は課される、土地は二束三文に買い上げられてしまう[石坂洋次郎青い山脈|1947]

[解説] 昔、金剛ぞうりが二足でわずか三文の値だったことからといわれます。古くは、「二束」は「二足」とも書きました。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android