二色の浜(読み)にしきのはま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二色の浜」の意味・わかりやすい解説

二色の浜
にしきのはま

大阪府南西部、貝塚市にある海浜大阪湾に面し、昔は近木浦(こぎのうら)と称した白砂青松砂浜で、はるかに六甲(ろっこう)山や淡路島を眺める風光明媚(めいび)の海浜として知られた。昭和初期に南海電鉄が近木川と見出(みで)川との間、約1キロメートルの海岸海水浴場として開発し、現在は府立二色の浜公園となっている。見出川口にはヨットハーバーがある。

前田 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二色の浜」の意味・わかりやすい解説

二色の浜
にしきのはま

大阪府貝塚市,大阪湾にのぞむ海岸。海浜は白砂青松の景勝地で,地名もこれに由来。 1951年府立海浜公園となった。面積 15.7ha。現在自然の力だけでは海浜の維持が不可能となり,人工的に浜を維持している状態である。公園の東に続く脇浜海岸は汐干狩り場として知られる。園内には遊園地野球場などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「二色の浜」の解説

二色の浜

大阪府貝塚市の大阪湾に面する海岸。古くは「近木浦(こぎのうら)」と称し、白砂青松の景勝地として知られた。現在は海水浴などが楽しめる公園として整備されている。千本松原と呼ばれる面積約5ヘクタールほどの松林がかつての面影を留め、「日本の白砂青松100選」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android