五劫院
ごこういん
[現在地名]奈良市北御門町
北御門町の東部にある。思惟山と号し、華厳宗。鎌倉中期に建てられたという東大寺の末寺で、本尊の木造五劫思惟阿弥陀仏坐像(国指定重要文化財、鎌倉時代)は俊乗坊重源が宋から請来したと伝える。歴代、念仏門の僧侶が守護した。現本堂は元和一〇年(一六二四)、表門は寛永年間(一六二四―四四)の再興で県指定文化財。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 