五戸通(読み)ごのへどおり

日本歴史地名大系 「五戸通」の解説

五戸通
ごのへどおり

盛岡藩の地方行政組織三三通の一つ。北は七戸しちのへ通、南は三戸通ならびに八戸藩領名久井なくい通・長苗代ながなわしろ通に接する。現在の新郷しんごう村・倉石くらいし村・五戸町、上北郡十和田湖町・六戸ろくのへ町・下田しもだ町・百石ももいし町、三沢市の全域ならびに八戸はちのへ市のごく一部と十和田市の南半分にあたる。設置年代は不明であるが、天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に五戸通とある。治所の五戸代官所は五戸村(現五戸町)に置かれ、代官二名が任命された。代官所の設置年代や代官の任命時期も不明であるが、慶安御支配帳(岩手県史)に五戸代官・浅水代官名がみえる。

享和三年(一八〇三)の仮名付帳でみると管内の村は三戸郡一八ヵ村、きた郡一九ヵ村の合計三七ヵ村である。三戸郡は手倉橋てぐらばし浅水あさみず扇田おうぎた野沢のさわ豊間内とよまない志戸岸しとぎし・五戸・兎内うさぎない大森おおもり切谷内きりやない上市川かみいちかわ(現五戸町)又重またしげ中市なかいち石沢いしざわ(現倉石村)西越さいごし戸来へらい(現新郷村)七崎ならさき下市川しもいちかわ(現八戸市)の各村。北郡は奥瀬おくせ沢田さわだ(現十和田湖町)小平こだいら柳町やなぎまち鶴喰つるばみ上吉田かみよしだ・下吉田・折茂おりも犬落瀬いぬおとせ(現六戸町)下田(現下田町)百石(現百石町・三沢市)切田きりだ大不動おおふどう滝沢たきさわ米田まいた藤島ふじしま伝法寺でんぼうじ相坂おうさか(現十和田市)天ヶ森あまがもり(現三沢市)の各村。家数は合計二千七九五である。

天和二年の惣御代官所中高村付では三七ヵ村のうち三戸郡の野沢・戸来、北郡の奥瀬・柳町・下田・切田・滝沢・天ヶ森の諸村がみえず、上下の吉田村は吉田村一村となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android