デジタル大辞泉
「亡八」の意味・読み・例文・類語
ぼう‐はち〔バウ‐〕【亡八/忘八】
《仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つの徳目のすべてを失った者の意から》郭通いをすること。また、その者。転じて、遊女屋。また、その主人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼう‐はちバウ‥【亡八・忘八】
- 〘 名詞 〙 ( 仁義礼智忠信孝悌(てい)の八つの徳目を失った者の意から )
- ① 放蕩にふけること。遊里で遊ぶこと。また、その者や、その者をののしることば。わんば。〔五雑俎‐人部四〕
- ② 遊女屋。くるわ。また、女郎屋の主人。
- [初出の実例]「杉苗にまた此頃の檀かつら〈北州〉 普請願ひの亡八連だつ〈里夕〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)奥八町目社中)
- 「忘八(バウハチ)の亭主、待合の女房といへども」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「亡八」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 