デジタル大辞泉
「交会」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐かいカウクヮイ【交会】
- 〘 名詞 〙
- ① 交際すること。また、その会合。きょうかい。
- [初出の実例]「春朝秋暮牽二朋友一。交会経レ年水石親」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)八・暮秋遊長楽寺〈大江佐国〉)
- 「其交会(カウグヮイ)遊宴の体、見聞耳目を驚せり」(出典:太平記(14C後)一)
- [その他の文献]〔蔡邕‐漢津賦〕
- ② 性交。きょうかい。
- [初出の実例]「男女交会(カウクヮイ)之時隠二其下一」(出典:新撰類聚往来(1492‐1521頃)下)
- ③ もともと別であったものが、合わさって一つになること。また、そのところ。
- [初出の実例]「『スクイケル』河は『デルワー』河に交会し、長湾となり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
きょう‐かいケウクヮイ【交会】
- 〘 名詞 〙 ( 「きょう」は「交」の呉音 )
- ① 親しくつきあうこと。こうかい。
- [初出の実例]「にくみいやしみて、けうくはいする事なし」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一二)
- ② 性交。
- [初出の実例]「或は交会淫色等の事を談ず」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「交会」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 