人間開発報告書(読み)にんげんかいはつほうこくしょ(その他表記)Human Development Report

知恵蔵 「人間開発報告書」の解説

人間開発報告書

1990年から国連開発計画(UNDP)が刊行している報告書。「開発」を国家の国民総生産(GNP)や工業化度ではなく、平均余命識字率など、個々の人々が受ける恩恵(人間開発指数=HDI)によって測る新しい基準を打ち立てた。それに伴って安全保障の概念も変え、国家の領域国益を守る軍事的安全保障よりも、人間の生活を守る「人間の安全保障」に力点を置く。病気や飢餓失業犯罪麻薬環境汚染、人権侵害その他の抑圧などから人々を守ることを目指す。

(最上敏樹 国際基督教大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む