仙台長なす(読み)せんだいながなす

事典 日本の地域ブランド・名産品 「仙台長なす」の解説

仙台長なす[果菜類]
せんだいながなす

東北地方宮城県地域ブランド
仙台市で生産されている。長なすは、伊達政宗が豊臣秀吉朝鮮出兵で出陣した折、博多から持ち帰ったといわれる。仙台以外の土地で栽培しても同じようには育たないとされる。すんなりと細長く艶やかである。塩漬けにしたものが仙台長なす漬で、皮が薄く、しなやかな歯応え塩分控えめの上品な味わいが特徴。酒の肴としても喜ばれている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む