精選版 日本国語大辞典 「以呂波」の意味・読み・例文・類語
いろは【以呂波・伊呂波】
- [ 1 ] ( 「いろは歌」四七字の最初の三字をとった語 )
- ① 「いろはうた(以呂波歌)①」または「いろはがな(以呂波仮名)」の略称。また、「いろは歌」を仮名書きにして濁点を取り除いて読み下したもの、またその最後に「ん」または「京」の文字を加えたもの。いろはしじゅうはちもじ。
- [初出の実例]「今日、今麻呂参二御前一、依レ勅書二以呂波一」(出典:台記‐久安六年(1150)正月一二日)
- ② ( ①を習字の始めにならうことから ) 物事、特にけいこ事の初歩。物事の習い始め。入門的で平易な事柄。
- [初出の実例]「日本国之いろはは、天台山の慧心の往生要集此(これ)也」(出典:日蓮遺文‐浄蓮房御書(1275))
- ③ 物事の順序を示したり、区分を行なったりするために用いる符号。
- ④ 「いろはぢゃや(以呂波茶屋)」の略。
- [初出の実例]「いろはでは元日からも来なといふ」(出典:雑俳・柳多留‐一一(1776))
- ⑤ ( 討入りの時に、四十七士を「いろは」の三組に分けたと伝えられるところから ) 赤穂四十七士の吉良邸討入りをさしていう語。
- [初出の実例]「三年でいろはを上る本望さ」(出典:雑俳・柳多留‐二六(1796))
- ① 「いろはうた(以呂波歌)①」または「いろはがな(以呂波仮名)」の略称。また、「いろは歌」を仮名書きにして濁点を取り除いて読み下したもの、またその最後に「ん」または「京」の文字を加えたもの。いろはしじゅうはちもじ。
- [ 2 ]