伊丹風(読み)イタミフウ

デジタル大辞泉 「伊丹風」の意味・読み・例文・類語

いたみ‐ふう【×丹風】

元禄(1688~1704)ごろの俳諧一派。また、その俳風伊丹池田宗旦いけだそうたんを祖とする。談林派の流れをくみ口語俗語を駆使し、新奇な着想による表現特色上島鬼貫うえじまおにつらもその一人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊丹風」の意味・読み・例文・類語

いたみ‐ふう【伊丹風】

  1. 〘 名詞 〙 俳諧の一派。近世初期、談林派の松江重頼の流れをくみ、摂津国伊丹に起こったもの。池田宗旦によって確立され、口語、俗語をとり入れた自由でのびやかな俳風に特色があった。この派から鬼貫(おにつら)が出た。いたみは。
    1. [初出の実例]「いにしへ談林風伊丹風などいひて句にさまざま異形をつくせし時節も」(出典:俳諧・独こと(1718)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android