伊吹武彦(読み)イブキ タケヒコ

20世紀日本人名事典 「伊吹武彦」の解説

伊吹 武彦
イブキ タケヒコ

昭和期のフランス文学者 京都大学名誉教授。



生年
明治34(1901)年1月27日

没年
昭和57(1982)年10月12日

出生地
大阪府大阪市

学歴〔年〕
東京帝国大学仏文科〔大正14年〕卒

経歴
旧三高教授を経て昭和39年まで京大文学部教授。その後、阪大、関西大、京都大などで教鞭を執った。戦後サルトルらの実存主義をいち早く日本に紹介したことで知られる一方フローベルの「ボヴァリー夫人」、ラクロの「危険な関係」などの翻訳名訳の評価が高い。また56年に刊行された白水社の「仏和大辞典」では編纂主役を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 生年月日 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊吹武彦」の意味・わかりやすい解説

伊吹武彦
いぶきたけひこ
(1901―1982)

フランス文学者。大阪生まれ。東京帝国大学仏文科卒。京大教授。ラフォルグプルーストジッド、バレリーらの文学と文体論専攻。第二次世界大戦後は『世界文学』を発刊し、いち早くサルトル、カミュを紹介した。フロベールボバリー夫人』、ラクロ『危険な関係』ほか、翻訳多数。とくに20年間の心血を注いだ『仏和大辞典』(1981)編集の功績は大きい。また、京都・パリ姉妹都市の結成など、日仏文化交流に尽力し、1961年にレジオン・ドヌール勲章を受けた。著書に『近代仏蘭西(フランス)文学の展望』(1963)、『ジュール・ラフォルグの文体』(1964)がある。

[窪田般彌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊吹武彦」の解説

伊吹武彦 いぶき-たけひこ

1901-1982 昭和時代のフランス文学者。
明治34年1月27日生まれ。三高教授をへて昭和24年京大教授。フランス近・現代文学の翻訳につとめ,21年「世界文学」誌を主宰。サルトル,カミュらの実存主義の紹介に貢献した。昭和57年10月12日死去。81歳。大阪出身。東京帝大卒。旧姓は森。著作に「近代仏蘭西(フランス)文学の展望」,編著に「仏和大辞典」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊吹武彦」の解説

伊吹 武彦 (いぶき たけひこ)

生年月日:1901年1月27日
昭和時代のフランス文学者。京都大学教授
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android