不足・不満のなかに安心をみいだそうとする茶の精神。「侘」とは本来心細いこと,辛いことをさす言葉だが,中世隠遁者の間にそうした環境に安住して,質朴自然のなかに生きることを理想とする精神がうまれた。茶道もこの精神をとりいれ,武野紹鴎(じょうおう)は「慎み深く,驕(おご)らぬ様」といい,千利休は名物道具など一つももたず,修行の深い覚悟,茶の工夫をすることが侘だと説く。利休の侘茶の大成とは,それまでなかった草庵の小間の茶を工夫・創案したことをいう。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新