保川春貞(読み)やすかわ はるさだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「保川春貞」の解説

保川春貞(2代) やすかわ-はるさだ

1830-1887 江戸後期-明治時代の浮世絵師
天保(てんぽう)元年生まれ。京都の人。初代春貞の門人で,画名を信貞といったが,嘉永(かえい)2年師の没後2代を襲名。のち歌川国芳の門にまなび,一時歌川を称した。高橋由一(ゆいち)に洋画もまなび,維新後は岡本春暉と名のり,肖像画を得意とした。明治20年11月18日死去。58歳。通称は正太郎。

保川春貞(初代) やすかわ-はるさだ

1798-1849 江戸時代後期の浮世絵師。
寛政10年生まれ。京都の人。生家は代々米穀商。独学画技をきわめ,肉筆美人画で注目された。滑稽(こっけい)本「翫雀(がんじゃく)死出旅立」の挿絵をえがいた。嘉永(かえい)2年1月13日死去。52歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android