俺たちに明日はない(読み)おれたちにあすはない(英語表記)Bonnie and Clyde

日本大百科全書(ニッポニカ) 「俺たちに明日はない」の意味・わかりやすい解説

俺たちに明日はない
おれたちにあすはない
Bonnie and Clyde

アメリカ映画。1967年作品。アーサーペン監督。アメリカン・ニューシネマ到来を告げた記念碑的作品。大不況下の1930年代初頭に実在した銀行強盗のカップル、ボニー・パーカーBonnie Parker(1910―1934)とクライド・バロウClyde Barrow(1909―1934)の最後の数年が、新鮮な感覚と生々しい暴力で描かれる。二人が87発の銃弾を浴びる、超スローモーションのラストシーンが「死の舞踏」とよばれて話題になった。ともに若きジャーナリストだったデビッド・ニューマンDavid Newman(1937―2003)とロバート・ベントンRobert Benton(1932― )の書き下ろし脚本を、主演の一人ウォーレン・ベイティWarren Beatty(1937― )がプロデュース。ハリウッド新世代の監督アーサー・ペンが演出。フェイ・ダナウェイFaye Dunaway(1941― )、ジーン・ハックマンGene Hackman(1930― )ら次代を担う若手俳優の好演もあり、鮮烈な印象を残した。アカデミー助演女優賞(エステル・パーソンズEstelle Parsons、1927― )と撮影賞を受賞

[宮本高晴]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「俺たちに明日はない」の意味・わかりやすい解説

俺たちに明日はない (おれたちにあすはない)
Bonnie and Clyde

1967年製作のアメリカ映画。アーサー・ペン監督作品。《タイム》(1967年12月8日号)によって〈暴力……セックス……芸術〉とうたわれたアメリカン・ニュー・シネマ元祖となった作品。大恐慌時代のアメリカ南西部を荒らし回った実在のおしどりギャング,ボニー & クライド(ボニー・バーカー,クライド・バロー)の冒険と末路を描いた単なるギャング映画という以上に,1960年代の〈セックスと犯罪〉にまみれたアメリカ社会を象徴するもっとも重要な映画とまでみなされるに至った。ボニー(フェイ・ダナウェー)とクライド(ウォーレン・ビーティ)が警官隊の一斉射撃で87発の銃弾を浴びるラストのすさまじいスローモーションによる殺りくシーンは,その後,スローモーションによって血が吹き出すという暴力描写screen violenceのパターンを生んだ。この映画によって〈ボニー・ルック〉と名づけられた1930年代ファッション(ベレー帽Vネックのシャツやセーター,スカーフ,ミディ丈のスカート)が復活して大流行した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「俺たちに明日はない」の解説

俺たちに明日はない

1967年製作のアメリカ映画。原題《Bonnie and Clyde》。ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ主演の犯罪映画。アメリカン・ニューシネマの代表作ひとつ。監督:アーサー・ペン、共演:ジーン・ハックマン、エステル・パーソンズほか。第40回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同助演女優賞(エステル・パーソンズ)、撮影賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の俺たちに明日はないの言及

【ギャング映画】より

…その後マックス・ノセック監督,ローレンス・ティアニー主演の《犯罪王デリンジャー》(1945),ドン・シーゲル監督,ミッキー・ルーニー主演の《殺し屋ネルソン》(1957),ロジャー・コーマン監督,チャールズ・ブロンソン主演の《機関銃ケリー》(1958)などがつくられるが,いずれも低予算のB級映画であった。〈ギャングたちの伝説〉が真にスクリーンによみがえるためには,ボニー&クライドの物語を映画化した1967年のアーサー・ペン監督《俺たちに明日はない》まで待たねばならない(1967年はアル・カポネの〈聖バレンタイン・デーの大虐殺〉を描いたロジャー・コーマン監督《マシンガン・シティ》もつくられ,ギャング映画のルネサンスになった)。ギャング映画衰退のもう一つの原因としては,5大ギャング俳優がそれぞれスターに昇格することによってイメージチェンジし,ギャング役から脱却していったこともある。…

【ニュー・シネマ】より

…この表現が初めて使われたのは,アーサー・ペン監督《俺たちに明日はない》(1967)を特集したアメリカの週刊誌《タイム》(1967年12月8日号)の,〈ニュー・シネマ,暴力,セックス,芸術! 自由にめざめたハリウッドの衝撃!〉というセンセーショナルな見出しのなかであった。不況時代のアメリカ中西部の銀行を荒らしまわった男と女の2人組のギャングの短く激烈な人生を描く,この〈アナーキーな暴力〉にみちた青春映画に次いで,やはり〈無法の青春〉を描いたデニス・ホッパー監督《イージー・ライダー》(1969)が,若い観客層を熱狂させて大ヒット。…

※「俺たちに明日はない」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android