デジタル大辞泉 「克」の意味・読み・例文・類語 こく【克】[漢字項目] [常用漢字] [音]コク(呉)(漢) [訓]かつ よく1 がんばって打ちかつ。「克己・克服/相克・超克・下克上」2 よく…する。十分に。「克明」[補説]1は「剋」と通用する。[名のり]いそし・かつみ・すぐる・まさる・まり・よし[難読]戎克ジャンク 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「克」の読み・字形・画数・意味 克常用漢字 7画(異体字)剋9画 [字音] コク[字訓] よくする・かつ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形木を彫り刻む刻鑿(こくさく)の器の形。上部は把手、下は曲刀の象。〔説文〕七上に「(かつ)ぐなり。屋下の木の形に象る」とあり、支柱の意とする。しかし金文の字形では、下部が曲刀をなしており、また〔説文〕古文の第二字は明らかに刻の形、すなわち錐もみの器である。刻鑿・掘鑿(くつさく)に用いる。〔詩、大雅、雲漢〕「后稷(こうしよく)克(しる)さず」の〔箋〕に「克は當(まさ)にに作るべし。は(しる)すなり」とあり、克はその克識を施すための器である。ものを刻することから、克能・克勝の意となり、また克己のように用いる。[訓義]1. ほる、きざむ、しるす、その器。2. よくする、なす。3. かつ、たえる、うちかつ、かちとる。4. かつぐ。[古辞書の訓]〔名義抄〕克 ヨシ・カツ・マタシ 〔立〕克 タタカヒ・マクル・ヨモカツ・マヨフ・ヨシ・ヨク・マコト・ヒロシ・スグル 〔字鏡集〕克 タスク・マコト・タタカフ・ニブシ・エタリ・スグル・マタシ・タフ・カツ・ヨシ[部首]〔説文〕〔玉〕に重文の字のみを録する。[声系]剋は克声。克は刻鑿の器。その下部は曲刀の形。古文は錐もみの形に作る。剋は克にさらに刀を加えたもの、尅はその俗字である。[語系]克・(刻)khkは同声。kheat、・(契)・khyatは声義近く、契刻のように連用する。みな刻鑿をいう。また堪・戡khmも声近く、堪は「勝つ、任(た)う」と訓する字で、克と同義。その字は堪任、すなわちものをうちたたく台。戡も「克つ、勝つ」と訓し、堪をもって戈をうちきたえる意の字である。克が刻鑿の器であるように、堪・戡は工冶の器で、そこに共通の義が求められる。[熟語]克厭▶・克果▶・克家▶・克諧▶・克堪▶・克己▶・克期▶・克勤▶・克苦▶・克倹▶・克孝▶・克済▶・克糸▶・克似▶・克日▶・克肖▶・克昌▶・克捷▶・克紹▶・克勝▶・克譲▶・克尽▶・克綏▶・克成▶・克責▶・克翦▶・克壮▶・克治▶・克定▶・克殄▶・克剝▶・克伐▶・克敏▶・克復▶・克伏▶・克服▶・克平▶・克暴▶・克明▶・克乱▶[下接語]温克・忌克・謙克・柔克・相克・超克・独克・不克・克 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報