兎園会(読み)トエンカイ

精選版 日本国語大辞典 「兎園会」の意味・読み・例文・類語

とえん‐かいトヱンクヮイ【兎園会】

  1. 文政八年(一八二五滝沢馬琴と山崎美成らが発起人となり、屋代弘賢、桑山修理ら一二人の好事家が集まって組織した会。見聞をひろめる目的で、世上の珍談奇談を持ち寄った。この会の記録を「兎園小説」という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む