兎園会(読み)トエンカイ

精選版 日本国語大辞典 「兎園会」の意味・読み・例文・類語

とえん‐かいトヱンクヮイ【兎園会】

  1. 文政八年(一八二五滝沢馬琴と山崎美成らが発起人となり、屋代弘賢、桑山修理ら一二人の好事家が集まって組織した会。見聞をひろめる目的で、世上の珍談奇談を持ち寄った。この会の記録を「兎園小説」という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む