デジタル大辞泉
「先取」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さき‐どり【先取】
- 〘 名詞 〙
- ① 他人より先に物を取ったり、事を行なうこと。また、定まった時期以前に取ったり、事を行なったりすること。
- [初出の実例]「民衆の意志を先取して遠い目標を予定してしまうのは適当でない」(出典:中国知識人の自己改造(1951)〈竹内好〉二)
- ② 他人より先に意見などを言うこと。
- ③ ( 「さきとり」とも ) 事前に代金や利子などを受け取ること。
- [初出の実例]「多の客の撰取見取(よりどりみどり)枕かけの先取(サキトリ)、のき代の後取(のちどり)」(出典:談義本・養漢裸百貫(1796)三)
せん‐しゅ【先取】
- 〘 名詞 〙 他よりも先に取ること。さきどり。
- [初出の実例]「二点を先取(センシュ)したが」(出典:熱球三十年(1934)〈飛田穂洲〉平凡な大投手)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 