日本歴史地名大系 「円提寺跡」の解説
円提寺跡
えんていじあと
[現在地名]井手町大字井手 上井手
京都府井手町の上井手集落南西約五〇〇メートルの路傍南側にあった寺。当寺跡と伝える土壇があり、付近にはドノウエ・薬師堂・大門などの地名もある。高台の景勝地で、眼下に井出町の
〈京都・山城寺院神社大事典〉
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
京都府井手町の上井手集落南西約五〇〇メートルの路傍南側にあった寺。当寺跡と伝える土壇があり、付近にはドノウエ・薬師堂・大門などの地名もある。高台の景勝地で、眼下に井出町の
〈京都・山城寺院神社大事典〉
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...