古墳時代中期を中心に多用された棺の一種。円筒埴輪や朝顔形円筒埴輪を転用したものと,最初から棺として作られた円筒状土製品とがあり,前者を埴輪円筒棺,後者を埴輪棺あるいは特殊円筒棺と呼んで区別する。普通は素掘りの土壙内に水平に埋め,伸展葬に用いたと思われるが,古墳時代後期には改葬を推測させる小型のものもある。埴輪棺の中には小古墳の中心埋葬施設として用いられているものもあるが,たいていは墳丘内でも中心部からずれた場所や墳丘裾部,あるいは周濠外堤などにあって,従属的な地位を示す追葬用として使われている。副葬品もない場合が多く,あっても,玉,武器,土器の類が少量伴う程度である。土器や瓦,あるいはそれに類するものを棺として利用し,時には粘土で棺を製作する習慣は世界各地にみられる。日本の円筒棺もその一環として,伝統的な土器棺の風習のもとに出現し,古墳時代後期に盛行する陶棺へとつながるものと推測されるが,具体的な系譜関係は明らかでない。
執筆者:和田 晴吾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新