分子雲(読み)ブンシウン(英語表記)molecular cloud

デジタル大辞泉 「分子雲」の意味・読み・例文・類語

ぶんし‐うん【分子雲】

星間空間に存在する低温・高密度のガス雲主成分水素分子のほか、一酸化炭素、一硫化炭素、アンモニアシアン化水素エチルアルコールなどを含む。センチ波からサブミリ波にかけての電波観測によって確認された。星間分子雲分子ガス雲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分子雲」の意味・わかりやすい解説

分子雲
ぶんしうん
molecular cloud

星間分子のミリ波スペクトル線の電波観測によって存在が明らかになった,低温で高密度の星間ガスの雲。銀河系星間物質の二大成分(分子ガスと中性水素ガス)のうち,分子ガスからなる雲である。光では暗黒星雲として観測される。主として水素分子からなり,一酸化炭素など多量の星間分子および星間塵ダスト)を含んでいる。直径は 30~300光年,質量は 1万~100万太陽質量の雲で,それより希薄な中性水素ガスのなかに漂っている。恒星は,分子雲のなかでも高密度,低温のガス塊がみずからの重力で収縮して誕生する。したがって分子雲は星形成の母体である。オリオン大星雲のように生まれたての高温度星の近くには分子雲が存在している。銀河系全体でみると,中心から 2万光年あたりまでの円盤の星間ガスはおもに分子雲(分子ガス)からなり,銀河面にはりついて分布しており,外側では中性水素ガスが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「分子雲」の意味・わかりやすい解説

分子雲 (ぶんしうん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の分子雲の言及

【星間分子】より

…波長1mm~1cmのミリ波帯に集中するこれら星間分子の電波スペクトル線を電波望遠鏡で観測することにより,1970年以降宇宙空間物質の研究が著しく進んだ。それによれば,星間分子は微細な固体微粒子と共存してごく低温の分子雲と呼ばれる巨大なガス雲を形成しており,これが銀河系内において星を次々と生み出す母体となっている。星間分子は現在五十数種類が知られているが,その中にはアンモニア,ホルムアルデヒド,メチルアミンなど生命と関係の深い分子も多く,星間分子雲からの惑星系形成とともに,星間分子と生命の関係にも興味がもたれる。…

※「分子雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android