哺乳類(ほにゅうるい)の消化管にみられる運動形式の一つ。腸の内容物をこねてかき混ぜることに役だつと考えられている。周期的な分節運動は、まず輪状筋が数センチメートルの間隔を置いて収縮してくびれをつくり、数秒置いてくびれの間がさらにくびれて内容を分割し、隣のくびれの内容と混ざった塊をつくることからなっている。この運動は毎分10回から20回程度の頻度で生じる。消化管の蠕動運動(ぜんどううんどう)においては、伝播(でんぱ)性の収縮波が一方向に伝わり、その内容物は収縮波の伝わる方向に移送されるのに対して、分節運動では内容物が一方向に送られることはない。分節運動の頻度はヒトでは十二指腸で高く回腸で低いが、ウサギでは小腸の下部で高いといわれている。
[村上 彰]
…たとえば,ガストリンは胃運動の促進,幽門括約部の弛緩,食道下部括約部の収縮,小腸運動と胆囊収縮の促進をひき起こし,セクレチンは食道下部括約部,胃,小腸の運動を抑制する。 消化管運動には大別して,蠕動(ぜんどう)と分節運動の二つの型式がある。(1)蠕動peristalsis 消化管の一部で内外両筋層が収縮し,この収縮が口側から肛門側に波として伝わっていく。…
※「分節運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新