日本歴史地名大系 「刈田郷」の解説
刈田郷
かりたごう
「和名抄」所載の郷。同書高山寺本・名博本に「刈田」、東急本・元和古活字本に「列田」と記される。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に載せる少なくとも
刈田郷
かつたごう
刈田郷
かんだごう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「和名抄」所載の郷。同書高山寺本・名博本に「刈田」、東急本・元和古活字本に「列田」と記される。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に載せる少なくとも
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...