デジタル大辞泉
「烈女」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れつ‐じょ‥ヂョ【烈女・列女】
- 〘 名詞 〙 節操を堅く守り、気性が激しい女。信義を堅く守る女。烈婦。れつにょ。
- [初出の実例]「すぐりしごとき烈女共さしもの守屋ほっとあぐみ」(出典:浄瑠璃・聖徳太子絵伝記(1717)三)
- [その他の文献]〔戦国策‐韓策・烈侯〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「烈女」の読み・字形・画数・意味
【列女】れつじよ(ぢよ)
烈女。節操ある婦人。〔後漢書、皇后下、順烈梁皇后紀〕少(わか)くして女工を善くし、
書を好み、九
能く論語を誦す。~常に列女の圖畫を以て左右に置き、以て自ら監戒とす。字通「列」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 