初空(読み)ハツソラ

デジタル大辞泉 「初空」の意味・読み・例文・類語

はつ‐そら【初空】

《「はつぞら」とも》
元日の空。 新年「―のたまたま月をのこしけり/万太郎
初めてその季節らしく感じられる空。
「ほととぎす―、卯月一日は衣がへとて」〈浮・永代蔵・一〉
[類語]青天碧落青雲朝空夕空夜空秋空秋の空冬空寒空寒天星空

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「初空」の意味・読み・例文・類語

はつ‐そら【初空】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はじめてその季節らしくなった空。
    1. [初出の実例]「けさよりは雪げの雲のあとはれて緑にかへる春の初空〈源通光〉」(出典:千五百番歌合(1202‐03頃)五番)
  3. 元日の空。正月の空。《 季語・新年 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む