利府宿(読み)りふしゆく

日本歴史地名大系 「利府宿」の解説

利府宿
りふしゆく

[現在地名]利府町利府など

石巻いしのまき街道(気仙道)宿駅仙台城下を出ると最初の宿が原町はらのまち(現仙台市)で、ここから二里二一町四九間で利府宿に着き、さらに三里四〇間で高城たかぎ宿(現松島町)に至る(「宿場定」四冊留)。このほか塩竈松島、黒川郡大松沢おおまつざわ大谷原おおやはら(現大郷町)、奥州街道の宿駅富谷とみや(現黒川郡富谷町)および吉岡よしおか(現同郡大和町)などにも通じていた。

宿の成立時期は明確ではないが、文禄四年(一五九五)の利府之郷検地名寄帳(仙台市博物館蔵)おお町・なか町・ひがし町・みなみ町・八幡やわた町・三日みつか町などの名があり、大町に二郎兵衛(持高一町一反余)中町に弥七郎(持高四反余)東町に新助(持高一反余)南町に平右衛門(持高九畝余)八幡町河内(持高七反余)と、それぞれ検断が置かれていた。なお三日町は定期市が開かれていたのであろう。これらの町は、利府本郷品替百姓大町屋敷肝入検断惣吉家などの書出(安永風土記)では、惣吉家が文亀元年(一五〇一)岩切いわきり(現仙台市)より移住したとある以外、利府本郷・加瀬かせ村などの代数有之百姓書出によると、肝入検断などを勤める有力農民は、いずれも慶長年間(一五九六―一六一五)の移住である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android