翻訳|foreshock
大きい地震に先行して,その震央近くで小さい地震が頻発する場合がしばしばある。このような大きい地震の前の小さい地震を前震という。前震は大きい地震の先ぶれであるので,大きい地震を予知するための重要な手がかりの一つとなっている。通常,前震とは本震の直前に,そのごく近傍で発生するものを呼んでいるが,時間・空間的にもっと広い範囲で本震に先行して増加する場合があり,これを広義の前震といい,前者を狭義の前震ということがある。前震では時間的な活動経過に明瞭な規則性がみられない。しかし大別すると活動が時間とともにしだいに増加して本震に至るタイプと,比較的急激に活動が始まり,いったん低下してから本震が起こるタイプとがある。第2のタイプの方が多いが,その場合の活動継続時間は3~4日から2~3時間と短い場合が多い。前震の起こり方の注目すべき特徴としてはその発生が地域によって著しくちがうことである。ほとんど前震を観測しない地域もあるが,伊豆地方のようにめぼしい地震のほとんどが前震を伴っている場所もある。このような前震発生の地域性は地殻の力学的構造によるものと考えられ,構造的に不均一な破砕帯などでは前震が起こりやすい。本震発生の前に前震を群発地震やその他の地震から判定できれば,地震を予知する上で重要な手がかりとなるが,現在までまだ判定の完全な決め手は見いだされていない。
執筆者:茂木 清夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(阿部勝征 東京大学教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新