主として骨折,捻挫の治療として固定用に用いられる副子splintの一種。〈そえ木〉〈あて木〉として,古来,木製の板が用いられたため,この名がある。現在は,木製材料だと四肢の形状に適合する可塑性がないため,応急的な処置にのみ用いられることが多い。
副子は主として四肢や関節の固定のために用いられる装具の一種である。骨折に際して使用された副子の歴史は古く,エジプトの遺跡で,前2750-前2625年ころの副子が発掘されているという。現在,副子は変形の予防,固定,関節の保護,運動の介助,肢位保持などの目的で,とくに手の外科の分野で多く使用されている。固定副子と機能副子に大別されるが,肩やひじなど使用部位によって各種の名称のものがある。材料としては,アルミニウム,金網,針金,プラスチック,ギプス,厚紙などが使用される。
執筆者:近藤 徹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加