日本歴史地名大系 「加島村」の解説
加島村
かしまむら
神崎川と使堀
摂津国神下・梓江・鰺生野
通于三国川」とある「神下」が変化したとの説もある(「加島神社伝記」香具波志神社蔵)。
加島は、古代はいわゆる
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神崎川と使堀
摂津国神下・梓江・鰺生野
通于三国川」とある「神下」が変化したとの説もある(「加島神社伝記」香具波志神社蔵)。
加島は、古代はいわゆる
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...