デジタル大辞泉
「十宗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じっ‐しゅう【十宗】
- 〘 名詞 〙
- ① 日本で流布した一〇の宗派。南都六宗の三論・成実・法相・倶舎・華厳・律の六つに、天台・真言・禅・浄土の四つを加えたもの。
- [初出の実例]「今八宗十宗等多門故至二諍論一」(出典:日蓮遺文‐寺泊御書(1271))
- ② 華厳宗の五教十宗の教判で説く、我法倶有宗、有法無我宗、法無去来宗、現通仮実宗、俗妄真実宗、諸法但名宗、一切皆空宗、真徳不空宗、相想倶絶宗、円明具徳宗の一〇。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 