駿河湾から日向灘沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)に沿い、プレート境界で蓄積したひずみが解放されることで起こる地震。政府の地震調査委員会はマグニチュード(M)8~9級の「巨大地震」が30年以内に起きる確率を70~80%と算出する。高知県室戸市の現市庁舎付近では、発生しうる最大規模で震度7の揺れと3メートル程度の浸水が想定されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...