南界(読み)ナンカイ(その他表記)Notogea

デジタル大辞泉 「南界」の意味・読み・例文・類語

なん‐かい【南界】

動物地理区三界の一。オーストラリア区大洋区に分けられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南界」の意味・読み・例文・類語

なん‐かい【南界】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陸上動物地理学上の区域で、オーストラリアニュージーランド・ニューギニア・大洋州を含む。単孔類有袋類などの獣やヒクイドリ・エミウ・ゴクラクチョウキウイなどの特異な鳥類がすむ。
  3. なんきょう(南境)
    1. [初出の実例]「往年多加納(トスカナ)国の領地は、此山脈を限りて南界となせり」(出典米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「南界」の意味・わかりやすい解説

南界
なんかい
Notogea
Notogean realm

動物地理区の三大単位の一つで、北界、新界に対応する区分。オーストラリア、ニューギニア、ニュージーランドと南西太平洋の諸島を含む。その中心となるオーストラリア区は、海洋によってほか大陸と長期間隔離されていたため、下等な哺乳(ほにゅう)類である単孔類、有袋類や地上を走り回るエミューキーウィなどの走禽(そうきん)類のような、きわめて固有度の強い特徴的な動物相を呈する。

[片倉晴雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android