厚沢部町(読み)あつさぶちよう

日本歴史地名大系 「厚沢部町」の解説

厚沢部町
あつさぶちよう

面積:四六〇・四二平方キロ

昭和三八年(一九六三)檜山郡厚沢部村が町制を施行して成立。檜山支庁管内の南部に位置し、南は渡島支庁上磯かみいそ木古内きこない町と上ノ国町、東は渡島支庁上磯郡上磯町・亀田かめだ大野おおの町・茅部かやべもり町、北は同支庁山越やまこし八雲やくも町、西は爾志にし乙部おとべ町と江差町。南・東・北の三方は五〇〇―一〇〇〇メートル級の山々に囲まれ、山間を源とするうずら川・安野呂あんのろ川などの支流を合せる厚沢部川が西流する。町域の中央を東西に国道二二七号が走る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「厚沢部町」の意味・わかりやすい解説

厚沢部〔町〕
あっさぶ

北海道南西部,渡島半島にある町。 1963年町制。地名アイヌ語のハチャムベツ (桜鳥川の意) に由来し,「アッサブ」に転化したもの。江差町の東方に位置し,厚沢部川中流域を占める農業地帯。ジャガイモ,メロンなどの栽培が行われる。中山峠下に鶉 (うずら) 川ゴヨウマツ自生北限地帯があり,天然記念物に指定。国道 227号線が通る。面積 460.58km2人口 3592(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android