取入れ(読み)トリイレ(その他表記)introjection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「取入れ」の意味・わかりやすい解説

取入れ
とりいれ
introjection

心理学用語。 (1) 無生物対象に対して自分自身,ないしは他の生物特徴を付与し,あたかも生き物であるかのように扱い行動すること。子供に特徴的にみられる。 (2) 精神分析では,周囲影響を受けてその考え方,態度,特徴などを自分のものとして吸収,同化したり,他人の個人的特性を自分のものとみなし,かつふるまったりする心の働き。投入,取込み,摂取などともいい同一視の一つの型。 (→内在化 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む