取入れ(読み)トリイレ(その他表記)introjection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「取入れ」の意味・わかりやすい解説

取入れ
とりいれ
introjection

心理学用語。 (1) 無生物対象に対して自分自身,ないしは他の生物特徴を付与し,あたかも生き物であるかのように扱い行動すること。子供に特徴的にみられる。 (2) 精神分析では,周囲影響を受けてその考え方,態度,特徴などを自分のものとして吸収,同化したり,他人の個人的特性を自分のものとみなし,かつふるまったりする心の働き。投入,取込み,摂取などともいい同一視の一つの型。 (→内在化 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む