取入れ(読み)トリイレ(その他表記)introjection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「取入れ」の意味・わかりやすい解説

取入れ
とりいれ
introjection

心理学用語。 (1) 無生物対象に対して自分自身,ないしは他の生物特徴を付与し,あたかも生き物であるかのように扱い行動すること。子供に特徴的にみられる。 (2) 精神分析では,周囲影響を受けてその考え方,態度,特徴などを自分のものとして吸収,同化したり,他人の個人的特性を自分のものとみなし,かつふるまったりする心の働き。投入,取込み,摂取などともいい同一視の一つの型。 (→内在化 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む