出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
受精毛
じゅせいもう
trichogyne
紅藻類では雌性の細胞から突出した毛状の突起をさし,子嚢菌類では生卵器から突出する糸状体をさす。前者では雄性の細胞がこれに接触して受精が行われ,事後アサクサノリなどでは収縮してしまうが,一般の紅藻類では分化して精核の通路の役目だけを果す。後者では多数の雌雄の核が生卵器および造精器からこの中に入って複相の細胞となり,鉤形成をしながら分枝し,のち多数の子嚢を生じる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 