病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「向精神剤」の解説
向精神剤
精神疾患の治療に用いられる薬を向精神剤といいます。おもなものをあげてみましょう。
■抗精神病剤 脳の過剰な反射を抑え、幻覚や妄想、不安、緊張、焦燥(あせり)などを鎮める薬です。統合失調症の治療剤ですが、
■抗うつ剤 うつ病の治療剤で、神経伝達物質である脳内モノアミン(ノルアドレナリン、セロトニン)を増やし、抑うつ気分や意欲の低下などを改善していきます。抗うつ剤は、気分障害、双極性障害、パニック症、食行動(摂食)障害など、さまざまな精神疾患の治療にも用いられています。
■気分安定剤 躁病や双極性障害(躁うつ病)、非定型精神病などの治療に用いられる薬です。気分の高揚と意欲の増進を鎮める抗躁作用をもちます。
■抗不安剤 不安症をはじめ、さまざまな病気に伴う不安や緊張、抑うつ、興奮、不眠などの改善に用いられます。
■精神刺激剤 精神活動を高める作用があり、注意欠如・多動症、反復性過眠症、ナルコレプシーなどの治療に用いられます。
セロトニン・ドパミンアクティビティモジュレーター製剤(SDAM)
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報