ブチロフェノン系抗精神病剤(読み)ブチロフェノンケイコウセイシンビョウザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説

ブチロフェノン系抗精神病剤

製品名
《スピペロン製剤》
スピロピタン(エーザイ、サンノーバ)
《チミペロン製剤》
チミペロン(共和薬品工業)
トロペロン(第一三共、田辺三菱製薬、吉富薬品
《ハロペリドール製剤》
セレネース(大日本住友製薬)
ハロステン(高田製薬)
ハロペリドール(鶴原製薬、長生堂製薬、東和薬品、日本ジェネリック、共和薬品工業、田辺三菱製薬、吉富薬品)
《ピパンペロン塩酸塩製剤》
プロピタン(エーザイ、サンノーバ)
《ブロムペリドール製剤》
インプロメン(田辺三菱製薬、ヤンセンファーマ、吉富薬品)
ブロムペリドール(共和薬品工業、沢井製薬

 抗精神病剤は、中枢神経や自律神経のはたらきを強力に抑制する作用をもち、興奮、幻覚、妄想、不安、緊張といった精神症状を鎮静させる効果があります。また、精神活動の低下した状態を活発化させる作用もあるため統合失調症の治療薬として使用されています。


 そのほかハロペリドール製剤は、躁病そうびょうの治療にも使用されます。


 抗精神病剤にはいろいろな作用があり、そのため副作用も多様です。副作用をできるだけ避けるために、抗不安剤、催眠・鎮静剤、抗うつ剤などを併用して、少量で効果を高めるようにすることが多いのです。


①抗精神病剤は多様な副作用をおこす薬なので、服用前に、医師から副作用について十分な説明があると思います。そのとき、本人だけでなく家族の人もよく聞いておき、注意を守るよう気をつけてください。


②過敏症状(発疹ほっしん、かゆみなど)、悪性症候群、無顆粒球症、白血球減少肺塞栓症深部静脈血栓症などの血栓塞栓症(息切れ胸痛、四肢の疼痛浮腫などの症状)などがおこることがあります。


 そのほかピパンペロン製剤スピペロン製剤では、腸管麻痺、突然死、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群がおこることがあります。


 チミペロン製剤では、麻痺性イレウス、遅発性ジスキネジアがおこることがあります。


 ハロペリドール製剤では、心室細動・心室頻拍、麻痺性イレウス、遅発性ジスキネジア、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、血小板減少、肝機能障害・黄疸おうだんがおこることがあります。


 ブロムペリドール製剤では、麻痺性イレウス、遅発性ジスキネジア、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、横紋筋融解症がおこることがあります。


 このような症状がおこったときは使用を止め、すぐ医師に相談してください。


③パーキンソン症候群の症状(手指のふるえ、筋肉の硬直よだれなど)、アカシジア(静坐できない)、不眠、神経過敏、焦燥感しょうそうかん、ジスキネジア(口周部・手足の不随意運動、顔面やくびのけいれんなど)、血圧の低下、頻脈、肝障害、吐き気・嘔吐おうと、食欲不振、下痢、便秘、目の調節障害、口の渇き、月経異常、体重増加、呼吸困難、ねむけ、めまい倦怠感けんたいかん、頭痛、不安、興奮、けいれん、発熱などをおこすことがあります。


 このような症状がおこったときは、医師に相談してください。


 また、副作用出現の有無を調べるためにも、指示された検査は必ず受けてください。


①錠剤、細粒など、いろいろな剤型があります。1日の服用量・服用時間・服用回数、服用期間については医師・薬剤師の指示を守り、かってに中止したり、増量・減量をしないでください。


②抗精神病剤は、最初は適量を用い、病状をみながら使用量を増減し、適切な量を決めることが多いものです。


③問診の際にあらかじめ、持病・アレルギーなどの体質、現在使用中の薬の有無を医師に報告してください。


 これまでに抗精神病剤を使用して発疹などの過敏症状をおこしたことのある人、アドレナリン製剤を使用中の人、昏睡こんすい状態の人、バルビツール酸誘導体等の中枢神経抑制剤の強い影響下にある人、重い心不全のある人、パーキンソン病のある人、アドレナリン製剤を使用中の人(アナフィラキシー救急治療に使用した場合を除く)には使用できません。


 薬によっては、妊婦、現在妊娠する可能性のある人にも使用できません。


④肝障害、血液障害、低血圧、心臓病、甲状腺機能亢進症こうじょうせんきのうこうしんしょうのある人、てんかんなどの病気のある人または既往歴がある人、高温環境下にある人、薬物過敏症の既往歴がある人、脱水状態の人や栄養状態の悪い人、QT延長を起こしやすい人、小児や高齢者では使用にあたって厳重な注意が必要です。


⑤ねむけ、注意力・集中力・反射運動能力などの低下がおこることがあるので、自動車運転や危険を伴う作業は避けてください。


⑥抗精神病剤を服用中は、禁酒を守ってください。


⑦ほかの薬を使用する必要が生じたときは必ず医師に報告してください。


 とくに、バルビツール酸系催眠鎮静剤、降圧剤、炭酸リチウム製剤、抗コリン性抗パーキンソン剤、三環系抗うつ剤ベンザミド系抗精神病剤ドンペリドン製剤メトクロプラミド製剤タンドスピロンクエン酸塩製剤レボドパ製剤ブロモクリプチンメシル酸塩製剤カルバマゼピン製剤などと併用すると、薬の効果が増強して副作用が現れやすくなったり、薬の効果が弱まったりすることがあるので注意してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android