日本歴史地名大系 「唐臼山古墳」の解説
唐臼山古墳
からうすやまこふん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…湖岸には近江舞子(雄松崎)などの遊泳場があり,比良山地はスキー場として知られる。古代の豪族小野氏の本拠地で,小野篁(おののたかむら)神社(本殿は重要文化財),小野道風神社(本殿は重要文化財),小野妹子の墓と伝える唐臼山古墳などがある。【松原 宏】。…
※「唐臼山古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...