唐艾(読み)カラヨモギ

精選版 日本国語大辞典 「唐艾」の意味・読み・例文・類語

から‐よもぎ【唐艾】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物きく(菊)」の古名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  3. 植物「しろよもぎ(白艾)」の古名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  4. 植物「かわらにんじん(河原人参)」の古名。〔観智院本名義抄(1241)〕
  5. 植物「はこべ(繁縷)」の古名。〔観智院本名義抄(1241)〕
  6. 植物「のこぎりそう(鋸草)」の古名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  7. 植物「おとこよもぎ(男艾)」の古名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  8. 植物「くそにんじん(糞人参)」の古名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

から‐えもぎ【唐艾】

  1. 〘 名詞 〙 「からよもぎ(唐艾)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「青蒿 カラヱモギ」(出典:文明本節用集(室町中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「唐艾」の解説

唐艾 (カラヨモギ)

植物。キク科多年草,園芸植物,薬用植物ノコギリソウ別称

唐艾 (カラヨモギ)

植物。キク科の越年草,薬用植物。カワラニンジンの別称

唐艾 (カラエモギ)

植物。キク科の多年草,薬用植物。カワラヨモギの別称

唐艾 (カラヨモギ)

植物。キク科の多年草,薬用植物。オトコヨモギの別称

唐艾 (カラヨモギ)

植物。ナデシコ科の越年草,薬用植物。ハコベの別称

唐艾 (カラヨモギ)

植物。キク科キク属の草の総称。キクの別称

唐艾 (カラヨモギ)

植物。キク科の多年草。シロヨモギの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android