デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜海」の解説 喜海 きかい 1178-1251* 鎌倉時代の僧。治承(じしょう)2年生まれ。明恵(みょうえ)に華厳(けごん)教学をまなび,栂尾(とがのお)高山寺の創建をたすける。寛喜(かんぎ)4年同寺学頭。「明恵上人行状」「善財五十五善知識行位抄」などをあらわして,師の行動と華厳経の教えを後世につたえる。紀伊(きい)有田(和歌山県)に歓喜(かんぎ)寺をひらいた。建長2年12月20日死去。73歳。号は義林房。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by