四六駢儷体(読み)シロクベンレイタイ

デジタル大辞泉 「四六駢儷体」の意味・読み・例文・類語

しろく‐べんれいたい【四六××儷体】

四六文

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四六駢儷体」の意味・読み・例文・類語

しろく‐べんれいたい【四六駢儷体】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「駢儷」は語句を対にして並べること ) 漢文文体の一つ。主に四字・六字の句を基本として対句(ついく)を用いる華美な文体。漢・魏に起こり、六朝から唐にかけて流行し、韓愈柳宗元が提唱した古文運動が定着するまでは、文章主流であった。日本では、奈良平安時代に盛んに用いられた。駢文。四六文。四六駢儷文

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「四六駢儷体」の解説

四六駢儷体(しろくべんれいたい)

六朝(りくちょう)時代,特に梁(りょう)の頃流行した文体。4字句,6字句を基調とし,対句(ついく)を多くし,韻をふみ,華麗な文辞を用い,典故を引用し,文意を通ずるよりも,文章の美しさを重んじた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「四六駢儷体」の意味・わかりやすい解説

四六駢儷体
しろくべんれいたい

駢文

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四六駢儷体」の意味・わかりやすい解説

四六駢儷体
しろくべんれいたい

駢文」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android