デジタル大辞泉
「団体信用生命保険」の意味・読み・例文・類語
だんたいしんよう‐せいめいほけん【団体信用生命保険】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
団体信用生命保険
団体信用保険ともいいます。クレジットによる物品の購入や住宅ローンの利用等により多額の債務を有する者が、その債務の償還中に死亡あるいは高度障害となった場合に保険金を債務残高に充当し、債権者の賦払債権の回収を円滑にすることを目的とした保険を指します。債権者たる金融機関、販売会社等が契約者となり、債務者の集団を被保険者団体とし、債務返済期間を保険期間、逓減する債務残高を保険金額とする逓減定期保険がその主内容となっています。
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
Sponserd by 
団体信用生命保険
「団体信用生命保険」とは、住宅ローンの借主が、債務を弁済する前に死亡または高度障害を負った際、生命保険会社が残債務を弁済してくれるという制度です。
この団体信用生命保険に加入すれば、万一の際にも残された家族に債務が残らないため、安心です。
出典 不動産売買サイト【住友不動産販売】不動産用語辞典について 情報
Sponserd by 
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 