デジタル大辞泉
「万一」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まん‐いち【万一】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 万分の一。万の中に一つ。また、ほとんどないが、ごくまれにあること。ばんいち。まんいつ。まんがいち。まんのいち。
- [初出の実例]「触穢時被レ行二除目一例万一事歟」(出典:殿暦‐長治元年(1104)一一月一一日)
- 「万一のため亀ほどな判を押」(出典:雑俳・蓍萩(1735))
- [その他の文献]〔後漢書‐鄧隲伝〕
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ひょっとして。もしや。もしも。まんがいち。まんのいち。
- [初出の実例]「如不慮之表、万一有レ変、何以応レ卒」(出典:続日本紀‐天平宝字三年(759)三月庚寅)
- 「万一(まンいチ)途中で我君に、凶事あらば何と召る」(出典:浄瑠璃・源頼家源実朝鎌倉三代記(1781)二)
ばん‐いち【万一】
- 〘 名詞 〙
- ① 万の中に一つ。ほとんどないが、まれにあるさま。副詞的に「ひょっとして」の意にも用いる。まんいち。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「万一(バンイチ)に危む心から、暫く差控てゐた」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)
- ② すべてのこと。万事。
- [初出の実例]「おめへのやふにばんいちにあつくなんなすっちゃア」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)四つ明の部)
- ③ 多くのものの中で特別であること。
- [初出の実例]「珍しくもねへ諠嘩を、万一(バンイチ)に持行でもねへから」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
まん‐の‐いち【万一】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 =まんいち(万一)[ 一 ]
- [初出の実例]「而久沈二病枕一。永絶二飡飯一。蘇生之憑已万之一也」(出典:明衡往来(11C中か)下末)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 =まんいち(万一)[ 二 ]
- [初出の実例]「但万之一、於二此田地一違乱違目出来事あらは可レ返二本直一者也」(出典:高野山文書‐元亨二年(1322)八月一〇日・僧勝玄田地質流券)
まん‐が‐いち【万一】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 =まんいち(万一)[ 一 ]
- [初出の実例]「万が一にも、自然ら此(かか)る事有也となむ語り伝へたるとや」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 =まんいち(万一)[ 二 ]
- [初出の実例]「万か一青葉にのこる花もがな〈徳元〉」(出典:俳諧・桜川(1674)夏一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「万一」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 