1933年に設立された、世界最大規模の民間の対がん組織連合。世界171か国から1100以上の団体が参加しており(2019年7月時点)、本部はスイスのジュネーブにある。略称はUICC。
がんの制圧を中心課題として活動しており、世界保健機関(WHO)の政策を支持し、その実現に民間の立場から協力する立場をとっている。活動の基本は、世界中の対がん勢力を結集した政策提言とキャンペーンである。2年ごとに開催される世界がん会議と世界がんリーダーサミット、および毎年2月4日の世界対がんデーが重要な行事となる。
2006年の世界がん会議では、WHO、世界各国の政府関係者や対がん運動のリーダーが集うなか、「世界対がん宣言」が採択された。これは世界の国々が努力すべき方向を示すもので、2013年には「生涯をカバーする有効ながん制御システムを確立する」など9項目に整理され、2025年までに達成することを目標としている。
緊急性のある活動テーマとして、WHOタバコ規制枠組条約の履行や非感染性疾患に関する国連サミット宣言の実行を政府機関に求めること、小児がん問題への取り組み、がん疼痛(とうつう)救済イニシアチブなどをあげている。
UICC日本委員会は、UICCの支援・連携にあたるため、日本の加盟組織が集結したもので、事務局を公益財団法人がん研究会に置いている。主要ながん専門学会、がんセンター、研究所、研究基金、病院、対がん協会など31団体が参加している(2016年3月時点)。
[渡邊清高 2019年11月20日]
… 臨床癌はふつう四つの病期に分ける。国際対ガン連合が中心になって定めたTNM分類がよく用いられる。T(tumor)は原発部位の腫瘍の大きさや周辺組織への浸潤状態,N(node)はリンパ節への転移状況,M(metastasis)は遠隔ないし他臓器への転移を表す。…
※「国際対がん連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新