土井 虎賀寿
ドイ トラカズ
昭和期の哲学者,ドイツ文学者 独協大学教授。
- 生年
- 明治35(1902)年2月19日
- 没年
- 昭和46(1971)年3月10日
- 出生地
- 香川県
- 旧姓(旧名)
- 久保
- 学歴〔年〕
- 京都帝大哲学科〔大正15年〕卒
- 経歴
- 昭和4年より三高講師、16年より23年まで教授。のち相模女子大教授、独協大教授を歴任。ニーチェ、斎藤茂吉を畏敬、ディオニソス的世界像に心酔した。「『ツァラトーストラ』羞恥・同情・運命」など10数冊の著作と他に訳書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
土井虎賀寿 どい-とらかず
1902-1971 昭和時代の哲学者。
明治35年2月19日生まれ。三高,相模(さがみ)女子大,独協大の教授を歴任。ニーチェ研究家として知られた。昭和46年3月10日死去。69歳。香川県出身。京都帝大卒。著作に「触覚的世界像の成立―ニーチェ」「否定の精神」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 