羞恥(読み)シュウチ

デジタル大辞泉 「羞恥」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「羞恥」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ちシウ‥【羞恥】

  1. 〘 名詞 〙 はずかしく思うこと。はずべきこと。はじ。恥辱
    1. [初出の実例]「羞耻は是れ法明門、外悪滅するが故に」(出典:正法眼蔵(1231‐53)別輯)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝注‐昭公二二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「羞恥」の意味・わかりやすい解説

羞恥
しゅうち
shame

自己の肉体的あるいは精神的欠陥他人の注意の対象になっていると気づくときに出現する根源的感情。これは自己の尊厳を破壊するものとして現れるが,また自分が自己の理想に対する卑下として自己に向けられることもある。「羞恥はさまざまな工夫に富む」といったニーチェは羞恥のうちに道徳および価値の問題の核心をみている。ヤスパースは羞恥をこえることが真に実存的な哲学の始りであるというが,これは古来の「恥を知るは道を知る初め」という言葉に対応する。文化人類学者 R.ベネディクトは文化を罪の文化と恥の文化に分け,他人のおもわくと自己の体面を行動基準とする日本人の文化を「恥の文化」と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む