羞恥(読み)しゅうち(英語表記)shame

精選版 日本国語大辞典 「羞恥」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ち シウ‥【羞恥】

〘名〙 はずかしく思うこと。はずべきこと。はじ。恥辱
正法眼蔵(1231‐53)別輯「羞耻は是れ法明門、外悪滅するが故に」 〔春秋左伝注‐昭公二二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「羞恥」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ち〔シウ‐〕【羞恥】

恥ずかしいと思うこと。恥じらい。「羞恥を覚える」
[類語]不名誉不面目名折れつら汚し赤恥生き恥死に恥恥さらし恥ずかしい面目ないまり悪いやましい肩身が狭い合わせる顔がない顔が潰れる顔に泥を塗る身の置き所が無い穴があったら入りたい面目次第も無い・汗顔の至り冷汗三斗・冷や汗もの・忸怩顔向けが出来ない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「羞恥」の意味・わかりやすい解説

羞恥
しゅうち
shame

自己の肉体的あるいは精神的欠陥他人の注意の対象になっていると気づくときに出現する根源的感情。これは自己の尊厳を破壊するものとして現れるが,また自分が自己の理想に対する卑下として自己に向けられることもある。「羞恥はさまざまな工夫に富む」といったニーチェは羞恥のうちに道徳および価値の問題の核心をみている。ヤスパースは羞恥をこえることが真に実存的な哲学の始りであるというが,これは古来の「恥を知るは道を知る初め」という言葉に対応する。文化人類学者 R.ベネディクトは文化を罪の文化と恥の文化に分け,他人のおもわくと自己の体面を行動基準とする日本人の文化を「恥の文化」と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android