すべて 

地獄のダンテとウェルギリウス(読み)ジゴクノダンテトウェルギリウス

デジタル大辞泉 の解説

じごくのダンテとウェルギリウス〔ヂゴクの‐と‐〕【地獄のダンテとウェルギリウス】

原題、〈フランスDante et Virgile aux enfersドラクロワ絵画カンバス油彩ダンテの「神曲」の地獄編を題材とし、小舟に乗ったダンテとウェルギリウスが地獄の湖を渡っていく場面を劇的に描いたもの。同作によりサロンに初入選し、初期代表作として知られる。パリルーブル美術館所蔵。ダンテの小舟。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

地獄のダンテとウェルギリウス

フランス、ロマン主義の画家ウジューヌ・ドラクロワの絵画(1822)。原題《Dante et Virgile aux enfers》。ダンテの『神曲』の地獄編を題材とし、小舟に乗ったダンテとウェルギリウスが地獄の湖を渡っていく場面を劇的に描いたもの。ドラクロワ初期の傑作として知られ、同作によりサロンに初入選した。パリ、ルーヴル美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む