坂東八重之助(読み)バンドウ ヤエノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂東八重之助」の解説

坂東 八重之助
バンドウ ヤエノスケ


職業
歌舞伎俳優

本名
秋元 安雄

旧名・旧姓
近沢

別名
前名=中村 福昇

屋号
音羽屋

生年月日
明治42年 3月25日

出生地
神奈川県 横浜市

出身地
兵庫県 神戸

学歴
神戸市立諏訪山小卒

経歴
生後間もなく養子になって神戸へ。大正9年大阪の4代目中村福助に弟子入り福昇の名をもらう。13年上京して6代目坂東彦三郎の門弟となり八重之助と改名。振り出しは女形だったが、やがて6代目尾上菊五郎に認められて立師の第一人者となる。

受賞
紫綬褒章〔昭和48年〕,勲四等瑞宝章〔昭和57年〕 毎日演劇賞〔昭和33年〕,長谷川伸賞〔昭和43年〕,松尾芸能特別賞〔昭和59年〕,伝統文化ポーラ特賞(第5回)〔昭和60年〕

没年月日
昭和62年 1月7日 (1987年)

親族
養子=市川 銀之助

伝記
ぜんぶ芸のはなし―名人上手十八話 織田 紘二,中嶋 典夫 編著(発行元 淡交社 ’05発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「坂東八重之助」の解説

坂東 八重之助
バンドウ ヤエノスケ

大正・昭和期の歌舞伎俳優



生年
明治42(1909)年3月25日

没年
昭和62(1987)年1月7日

出生地
神奈川県横浜市

出身地
兵庫県神戸市

本名
秋元 安雄

旧姓(旧名)
近沢

別名
前名=中村 福昇

屋号
音羽屋

学歴〔年〕
神戸市立諏訪山小卒

主な受賞名〔年〕
毎日演劇賞〔昭和33年〕,長谷川伸賞〔昭和43年〕,紫綬褒章〔昭和48年〕,勲四等瑞宝章〔昭和57年〕,松尾芸能特別賞〔昭和59年〕,伝統文化ポーラ特賞(第5回)〔昭和60年〕

経歴
生後間もなく養子になって神戸へ。大正9年大阪の4代目中村福助に弟子入り福昇の名をもらう。13年上京して6代目坂東彦三郎の門弟となり八重之助と改名。振り出しは女形だったが、やがて6代目尾上菊五郎に認められて立師の第一人者となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東八重之助」の解説

坂東八重之助 ばんどう-やえのすけ

1909-1987 大正-昭和時代の歌舞伎役者
明治42年3月25日生まれ。大正9年大阪の4代中村福助に入門,中村福昇を名のる。13年6代坂東彦三郎の門弟となり改名。6代尾上菊五郎にみとめられ,戦後菊五郎劇団の立(殺陣)師(たてし)として活躍。昭和39年選択無形文化財保持者。昭和62年1月7日死去。77歳。神奈川県出身。本名は秋元安雄。旧姓は近沢。屋号は音羽屋。編著に「歌舞伎のタテ」(共編)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android