参照電極,照合電極,比較電極,補助電極などともいう.電極電位は直接実測することが原理的に不可能であるので,通常,問題の電極系とある特定の補助電極系とを組み合わせて一つのガルバニ電池をつくり,その端子電圧を測定して,電極電位の相対値とするが,このような目的に用いられる補助電極系を基準電極という.基準電極として用いる電極は,一定温度,一定圧力下で,電位の安定性および再現性がよく,製作が容易で,かつ取り扱いが簡単であることが必要である.通常用いられるものは,水素電極,甘コウ電極,銀-塩化銀電極,酸化水銀電極,および硫酸第一水銀電極などである.なかでも,標準水素電極は規約により電極電位の基準として用いられるためとくに重要であり,甘コウ電極および銀-塩化銀電極は,現在,もっとも広く用いられている基準電極である.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新