堤焼(読み)ツツミヤキ

デジタル大辞泉 「堤焼」の意味・読み・例文・類語

つつみ‐やき【堤焼】

仙台市青葉区堤町で生産される茶器・花びん・酒器などの陶器。元禄年間(1688~1704)江戸陶工上村万右衛門が仙台の台の原で創始。のち窯が堤町に移り、この名がついた。特に堤人形は有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「堤焼」の意味・読み・例文・類語

つつみ‐やき【堤焼】

  1. 〘 名詞 〙 仙台市で生産される陶器。かつては青葉区堤町一帯に窯場があったことによる。元祿一六八八‐一七〇四)頃、江戸の陶工上村万右衛門がはじめたという。特に人形は「堤人形」として有名。明治以降は主として日用品を焼く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「堤焼」の解説

堤焼[陶磁]
つつみやき

東北地方、宮城県の地域ブランド。
仙台市で製作されている。江戸時代の元禄年間(1688年〜1704年)、4代仙台藩主・伊達綱村が足軽侍たちに甕や器などをつくらせたのが始まりという。その後、江戸の陶工から技術を学び、台原の土と鷺ヶ森の谷間岩石や米の籾殻灰を釉薬として使用した素朴で力強い焼物がうまれた。江戸時代末期には、乾山流の技法を取り入れ、日用雑器だけでなく茶器や花器なども製作。いまも300年の伝統と乾山流の技を伝えている。宮城県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「堤焼」の解説

堤焼

宮城県仙台市で生産される焼き物。江戸時代中期の創始と伝えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android