外任の奏(読み)ゲニンノソウ

デジタル大辞泉 「外任の奏」の意味・読み・例文・類語

げにん‐の‐そう【外任の奏】

平安時代元日白馬あおうまなどの節会せちえに列席させる外官名簿を奏上すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「外任の奏」の意味・読み・例文・類語

げにん【外任】 の 奏(そう)

  1. 地方官氏名を奏上すること。平安時代、正月元日や、白馬(あおうま)踏歌などの節会に、諸国国司でまだ辞令をもらっていない者、辞令を得てもまだ任国に行っていない者、所用で在京している者などを、その日の節会に参加させるために、その人々の名を録して外記から天皇に奏上すること。
    1. [初出の実例]「天皇御南殿〈略〉内弁令蔵人奏外任奏」(出典西宮記(969頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android